【せどり仕入れ】イオンせどりのメリット・デメリット!せどり戦略で利益を増幅させよう!
こんにちは。
梅雨に入り雨の日も多い今日この頃です。
事務所や家に閉じこもって作業していると気分がすぐれない時もあります。
僕は基本、外で動いている方が性に合っているようです。
先日、仕事帰りにイオンで仕入れたものが売れました~
イオン仕入れってどうなの!?
せどり仕入れでもチョイチョイ出てくるイオン仕入れ。
僕も最近は1週間に一度くらいは寄り道して物色しています。
田舎ですが、さすがにイオンはあります。(店舗数は少ないけど)
今回行ったイオンは毎日のように通勤で通る場所にあります。
ふらっと立ち寄って見るだけでも色々と見つかるのがイオンの良さ。
思っている以上に色々と仕入れることができるのイオンの魅力。
やはり「イオン仕入れ」というせどり方法が確立されているだけあります。
今回売れたモノとは?
今回は「家電」です。
■ TOSHIBA ワイヤレススピーカーシステムCUTEBEAT TY-WSD9(S)
<Amazonページ>
TOSHIBA ワイヤレススピーカーシステムCUTEBEAT TY-WSD9(S)
<モノレート>
仕入れ値「3000円(税込)」でした。
ランキングは「12253位」とそれほど高くありませんが、
FBA納品してから1週間ほどで売れました。
売値は7480円
入金額が6345円です。
利益は「3345円」です。
利益率は何と44.7%!
すごい!
イオン仕入れのメリット・デメリット
こうして結果だけを見ると、なかなかイオン仕入れも良いですね。
しかし、やはり安く仕入れできる処分品などが中心になってきますので
いつも利益が取れるものが置いているわけではありません・・・
加えて、ひとつの商品で数を追うことも常にできるわけではありません。
僕はメディアなどのトレンドせどりが中心にしているので
今回のようなメディア以外の商材もチョイチョイ試していますが、
それぞれメリット・デメリットがあります。
イオン仕入れを整理すると
<イオンせどりメリット>
・処分品が見つかれば、高い利益を得られることも多い。
・イオンは全国どこでもあるので場所に誰でも仕入れしやすい。
・慣れれば、利益の出る商品がかなり見つかる(マジで)
<イオンせどりデメリット>
・利益の出る商品があってもたくさん仕入れできない場合が多い(在庫数)
・必ず店舗に足を運ぶ必要がある。(忙しい時期は難しい)
他にもあるでしょうが、ざっくりこんな感じかと思います。
(僕がまだまだわかってないだけかも知れませんが・・・)
せどり戦略で効果をあげる
イオンせどりだけに限定してやって行こうとすると、
恐らくおこずかい程度にしかならないかも知れません。
金額にすると月収10万円ぐらいが限界でしょうか。
僕のせどりはメディアが中心と書きましたが、
トレンドせどりの良さは、ひとつの商品で数を稼げることです。
イオンせどりとは違い、新品&流行商品なので、
やりかた次第ではかなりの数を仕入れることができます。
その数だけ利益が加算されるということです。
もちろんトレンドせどりも、定価などで仕入れることも多く
ひとつ間違えば損切りが増えるというデメリットはあります。
結局は、補完し合うのが結論ではないかと思います。
トレンドせどりで、即効&数で利益を積み重ねる。
イオンなど処分品等で、中長期で確実に利益を積み重ねる。
仕入れ幅が広がれば広がるほどに利益が増幅していくような
仕組み作りができれば、せどりでもかなりの月収を得られると考えます。
今日も明日も仕入れ幅=利益を増やせるように頑張って行きましょう!